三郷流山橋有料道路 進捗状況(11月19日) その1 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

三郷流山橋有料道路 進捗状況(11月19日) その1


三郷流山橋有料道路 進捗状況(11月19日)についてです。

にっこり

少し多めに撮影しましたので、ブログ記事は3回に分けたいと思います。


来週(11月26日)には、開通予定ですが、待ち切れなくて見に行きました。

ニコニコ






こちらは、前回のブログ記事 『三郷流山橋有料道路 進捗状況(10月22日)』と同じ構図です。
にっこり


同じ場所で、下方を撮影。


同じく、『三郷流山橋有料道路 入口』の案内標識を撮影。
にっこり


有料道路に並行して通る市道?から横断出来る道路より進入して撮影。
前回と雰囲気的にはあまり変わりません。
料金所が使用出来る状態にまで整備されたようですね。
にっこり


道路の真ん中辺りで撮影。
有料道路が開通したら、もうここで大胆には撮影出来ません。
ニコニコ


有料道路の反対側の側道沿いから撮影。
ここから撮影するのは初めてです。
水田方向を撮影し忘れましたが、側道沿いに出っ張りが設けられている為、そこから引っ込んで撮影。
現在この道路は迂回路になっておりますので、時たま自動車が走行しております。
凝視



有料道路料金所を撮影。


スマホを横に構えて撮影。
📷


こちらは、料金所を通過して、振り返って撮影。


こちらは、いよいよ三郷流山橋を渡るべく、坂道になっております。
ニコニコ飛び出すハート
手前の影は、料金所の影ですね。
影に入った方が、きれいに撮影出来るかな?と考えました。
凝視


こちらは、少し手前に出て撮影。
基本的には、撮影画像に変化はないようです。
凝視真顔


こちらは、江戸川堤防に上がって、有料道路の坂道を撮影。
遠くに分かりづらいと思いますが、雪を被った富士山が見えています。
ニコニコ飛び出すハート
午前中に来れば、くっきりとした富士山の雄姿が拝めたかも知れないですね〜
これから、冬型の晴天になりますと、空気が澄んで富士山🗻 を見られる日が多くなると思います。
にっこり



こちらが、三郷流山橋です。
にっこり


スマホを横に構えて撮影。


その2に続きます。

にっこり


以下は、前回のブログ記事です。


三郷流山橋有料道路 進捗状況(10月22日)

アメーバブログ記事より



三郷流山橋有料道路 進捗状況(10月22日) アメーバブログ記事 


今回はここまでです。
ニコニコ